
失業保険を延長するには (10/09)
会社が倒産してしまった!民事再生なんかできるわけない。 (10/08)
某建設コンサルタントの面接結果 (05/09)
某建設コンサルタントの会社面接 (04/26)
ハローワーク新着求人状況(2011年4月22日) (04/22)
人材紹介サービスへの登録がオススメです (04/20)
1枚の履歴書で複数の企業に応募する方法 (04/14)
モチベーションがあがりません。 (04/13)
【号外】東日本大震災に被災された方々へ心からお見舞い申し上げます (04/01)
新たな職業に向けて再出発準備です (10/22)
ひさびさの投稿です (06/24)
北海道で働く場合のこれからの仕事 (04/17)
最近は法人関係の求人が多いみたいです (04/10)
某流通業種の社内SEはダメでした (04/02)
スポンサードリンク
最低でも10万の不労所得? ※4月3日(木)18:00スタート

失業保険を延長するには
8か月は失業保険がもらえそうです。
しかし、今のご時世50過ぎの男がそう簡単に再就職できるとは思えない。
合法的に失業保険を延長する方法があるみたいで、格安で販売されていました。
⇒ 失業保険が切れた、生活保護ももらえない・・・そんなあなたが失業 保険を延長できる唯一の方法
ある制度を活用することで失業保険が終わってしまっても失業保険を延長できるそうです。
その内容は、
・長ければ6か月、短くても3か月国から毎月10万円もらえる。
・失業保険が切れてしまった人でも、さらに失業保険がもらえる
・雇用保険の加入期間が足りない人でも、失業保険がもらえる
・自営業を廃業したなど、もともと失業保険をもらえない人でも失業保険がもらえる
というものです。
価格は、筆者の「すでに失業保険が切れた方から、高い金額をいただくのは
心苦しい」という配慮から
ダウンロード版:1,200円
製本版:3,300円
ですが、 それでも、ちょっと迷うという方のために、返金保証がついています。
マニュアルで紹介した方法を実行して、全く金銭的メリットが得られなかった場合、
商品代金を返金してもらえるそうです。
これだと安心して買ってもいいですね。

会社が倒産してしまった!民事再生なんかできるわけない。
民事再生中だった会社が持ちこたえられなく
ついに9月27日に倒産しました。
実際の解雇は8月30日付けです。
潰れる前に転職できませんでした。
さらに8月分の給料も未払いのままです。
保険会社に給料の保険金をかけていたらしく年内には支給されると
いってますが8割くらいだそうです。
退職金も10万円くらいです。
取締役はじめ一部の社員では集まって会社を興そうとしてますが、
それには誘われませんでした。
在職中はさんざんこき使っておいてひどいもんです。
今何をやっているのかというと
7月から出向中の会社で嘱託社員として働いています。
任期は来年の3月まででそのあとは決まっていません。
実は出向先は潰れた会社のお得意さんでしたので
解雇されたとき人が足りないので出向時の予定とおり
働いて欲しいということでお世話になってる次第です。
仕事内容は、アシステントみたいなもんです。
この会社は道内の大手の企業ですが正社員にはしてくれません。
給料も2/3くらいになってしまいました。
これなら失業保険もらいながら早めに職探ししたほうが
良かったかもとも後悔してます。
偶然以前在職していた会社の友人からメールがありました。
この会社は大手電機メーカーの情報システムを手掛けている
企業ですが、ここも合併したあげくに早期希望退職が始まったそうです。
名前はネクストキャリア制度などとカッコいい名前がついているらしく
2年間は現在の年収は保障され(退職金みたいなもんですね)るが
会社は自分で探さなくてはならないそうです。
200人弱が応募しているそうです。
彼は出向中でしたが運よく正社員待遇での転職のオファーがあり
うまくいったそうです。
今の会社のいいところは通勤に30分かからないのと定時が17時で
残業が月20時間くらいで自分の時間が持てるということです。
でも半年後どうしようかと考えると憂鬱です。
失業給付は8か月出るみたいですが50過ぎの年齢で
果たして見つかるものかなと考えています。
転職 占い

某建設コンサルタントの面接結果
緊急雇用対策で失業中の人が対象だったためでしょう。
在職中で面接には呼ばれたものの他に該当者が
出て決まったものと思われます。
面接の感触もよくちょっとは期待していたのですが。。。
残念です。
薬剤師転職支援サービス

某建設コンサルタントの会社面接
人材銀行に登録してあったのですが、
ほんと久しぶりに求人側からの面接リクエストでした。
会社は業界トップクラスの建設コンサルタントです。
北海道の緊急雇用創出事業の一環での募集です。
仕事内容は、情報処理要員で完全な開発ではありませんが
VBA、エクセルなどを使ってデータを処理する仕事です。
内容的には私にぴったりくる仕事です。
契約社員で1年間の雇用ですが、更新の可能性あり
とはなっていましたが、給料も15%くらい下がってしまうし
今の正社員を辞めてまでいくべきか迷っています。
かといって今の民事再生中の会社に依存して仕事を続けて
いざとなった時に転職先がないということにもなりかねません。
とりあえず今週中に結果の連絡が来るので待ってみます。

ハローワーク新着求人状況(2011年4月22日)
⇒ ハローワークインターネットサービス
今年4月初めは確か500件以上の新着求人があったのですが
日々減っていき今日は253件になってしまいました。
震災の影響がじわじわと出てきたようです。
産 業 名 | 件数 |
農業、林業 | 4 |
漁業 | 0 |
鉱業、採石業、砂利採取業 | 0 |
建設業 | 16 |
製造業 | 16 |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 0 |
情報通信業 | 4 |
運輸業、郵便業 | 14 |
卸売業・小売業 | 32 |
金融業・保健業 | 0 |
不動産業、物品賃貸業 | 12 |
学術研究、専門・技術サービス業 | 11 |
宿泊業、飲食サービス業 | 30 |
生活関連サービス業、娯楽業 | 12 |
教育、学習支援業 | 2 |
医療、福祉 | 67 |
複合サービス事業 | 2 |
サービス業(他に分類されないもの) | 24 |
公務(他に分類されるものを除く) | 7 |
分類不能の産業 | 0 |
合計 | 253 |

人材紹介サービスへの登録がオススメです
人材銀行などに登録済とは思いますが、
人材紹介サービスへの登録はお済でしょうか?
人材紹介サービスたくさんありますが、今日は
『マイコミAgent』をご紹介します。
私も違う人材紹介サービスに登録して転職できたことが
ありますので少しでも会社との接触機会を増やすために
登録しておくことをオススメします。
マイコミAgentは、毎日キャリアバンク主催の
IT系に強い人材紹介サービスサイトです。
無料転職サポートを受けることができます。
↓このアイコンをクリックしてから、

サイトの左上にある新規登録ボタンから登録できます。
【登録方法】
以下の1〜5の順番で登録しますが、
●印のついたものを事前に準備しておくと
スムーズに登録できます。
だいたい30分くらいで登録完了できます。
【準備しておくもの】
●職歴概要(5000文字以内)
●職務経歴書
●職務経歴書
●その他資料
●自己PR
●志望動機
1.プロフィール・学歴
住所氏名などの基本情報を書きます。
学歴は高校以上からです。
2.職歴・現在の状況
●「5000文字以内の職歴概要」を入力するか、
●「職務経歴書」、●「職務経歴書」、●「その他資料」
があればアップロードできるので入力の手間が省けます。
あと簡単な勤務歴を書きます。
3.希望条件・自己PR
希望職種・業種を記載します。
●「自己PR」と●「志望動機」をそれぞれ
1000文字以内で書きます。
4.資格・スキル
資格・スキルを書きます。
定期的に転職情報が来るのでオススメです。
転職が成功することを祈っております。
今後他の人材紹介サービスも探してご紹介します。

1枚の履歴書で複数の企業に応募する方法
手書きの場合、一度間違えるとやり直さなければいけないので
イライラする方も多いと思います。
私も例外ではありません。
1枚あれば複数の企業に応募できる履歴書の作り方を紹介します。
これから説明する方法は、あまりオススメできません。
本来ならば応募する会社各社づつ丁寧に履歴書を書くのが、
就職・転職活動におけるある種の儀式みたいなものではないでしょうか?
履歴書の記入においてコピーや、修正液などは使用できません。
間違えたときは書きなおさなければなりません。
でも、現在の就職難で1企業、応募するたびに履歴書を書く作業は大変です。
お金や時間もかかってしまいますので、どうしてもという方だけ
「コッソリ」実践してください。
必要なものを以下にあげます。
履歴書 1枚
消えるボールペン (フリクションボール0.5mm【ブラック】 LFB-20EF-B
写真
はがせるタイプののり(住友スリーエム [スコッチ] はってはがせるスティックのり 7g フックタイプ GR-AH
■履歴書の原本を書く
まず、1枚だけでいいのでしっかりとした丁寧な履歴書を書きます。
そして1枚コピーをしておきます。
再度記入が必要になった時、原本があれば
これを見ながらスムーズに記入ができます。
この時使うボールペンは黒インクの自分の使いやすいボールペンでかまいません。
ただし、ポイントは「日付欄」と「志望動機欄」などは空白にしておくことです。
■消えるボールペンを使う
次に、応募する企業に合わせた履歴書の
「日付欄」と「志望動機」を記入しましょう。
ポイントはこの時に消えるボールペンを使います。
履歴書が不採用で返却されたとき、日付などすべて消して
再利用することができます
■写真をはがせるタイプのノリで貼る
大量に会社を応募する場合、写真代だけでもバカになりません。
履歴書の写真を貼るときは再利用を考えて
はがせるタイプののりで貼ることをオススメします。
はがす場合は、カッターの刃を伸ばして写真と履歴書の間に入れて
履歴書だけをズレないように押さえてゆっくりカッターを動かして
こそげとるようにします。
決して写真を手で引っ張ったりしないでください。
写真にしわが入ってしまいます。
最初はコツが必要ですが慣れると簡単にはがせます。
しわの入った写真を再利用すると人事の方には
すぐにわかってしまいます。
また、写真を貼るときは履歴書に付属のシールは
使わないことをオススメします。
はがす時、うまくはがせなくなります。
いかがでしたか?
最初に書いたようにこれらの方法は、あまりオススメできませんので
本当に困っている場合のみ実践してください。

モチベーションがあがりません。
【号外】東日本大震災に被災された方々へ心からお見舞い申し上げます
遅ればせながらこのたび東日本大震災でお亡くなりになられた方の
ご冥福をお祈り申し上げますと共に、被災された方、そのご家族、
ご親戚の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
3週間以上たっても数多くの行方不明の方が見つかっていないことに
心が痛みます。
福島の原発の今後の動向にもとても不安です。
北海道では亡くなった方は函館のおひとりのみですが
太平洋側沿岸部では津波によるかなりの被害が出ています。
日本海側には泊原発があり今回は被害がありませんが、
今後の原子力発電所のありかたが非常に気になります。
札幌も泊原発から直線距離で70kmくらいしか離れていません。
いまさらながら自分の鈍感さ、平和ボケに情けなくなる思いです。
言われているように戦後最大の国家的危機です。
この震災をきっかけにいろいろなことを考え直し見直していかなければ ならないでしょう。
■福島第一原発事故〜今、私たちが知っておかねばならないこと〜■
福島第一原発事故という未曾有の事態に対して無知ではいられません。
講談社ブルーバックスでは『日本の原子力施設全データ』の一部内容を無料で公開中!

⇒今すぐ無料でみてみる
アフィリエイトに興味のある方は、下のアフィリエイト教材を購入すると
売上の一部が赤十字社に寄付されるそうです。
オススメです。
---[PR]---------------------------------------------------------------
【被災者支援ができます】アフィリエイト革命(返金保証付き)
有名なアフィリエイト塾のノウハウを97%引きの金額で!
ホリエモン、川島和正氏らも推薦の優良教材です。
今なら売上の一部が東日本大震災の義援金として寄付されます。
---------------------------------------------------------------[PR]---

スポンサードリンク
